金沢市戸板公民館ブログ

toitakoumi.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2007年 09月 04日

自主防災会 19年度・第2回研修会

戸板校下自主防災会・第2回研修会

「防災の日」の9月1日(土)、戸板校下自主防災会主催の研修会が開かれました。
この研修会には、校下からおよそ40人が参加。
■研修内容
 ・備蓄倉庫見学 ・講習「防災の心構え」 ・ロープワーク実技 ・アルファ米試食

まず、大和町の防災備蓄倉庫に集合し、金沢市防災安全課の職員から説明を受けました。
自主防災会 19年度・第2回研修会_b0114193_1117492.jpg







自主防災会 19年度・第2回研修会_b0114193_11175863.jpg


自主防災会 19年度・第2回研修会_b0114193_111874.jpg


自主防災会 19年度・第2回研修会_b0114193_11182754.jpg


自主防災会 19年度・第2回研修会_b0114193_11185454.jpg


自主防災会 19年度・第2回研修会_b0114193_11192345.jpg


この倉庫には、アルファ米、生活必需物資、医薬品、防災資材(発電機、トイレ、炊飯器、浄水器など)、災害対策本部用機材(ヘルメット、ライト、サバイバルフーズなど)が備蓄されています。
自主防災会 19年度・第2回研修会_b0114193_11194362.jpg


自主防災会 19年度・第2回研修会_b0114193_1120525.jpg


災害が起きたときは、すぐに拠点避難場所(戸板校下は戸板小学校)に行くこと、そこへ救援物資が配送されるとのことです。


次に戸板会館に移動し、市の職員から災害への備えについて話を聞きました。
自主防災会 19年度・第2回研修会_b0114193_11202947.jpg


自主防災会 19年度・第2回研修会_b0114193_11205192.jpg


阪神淡路大震災の教訓として、死亡原因の第一に「住宅内の家具の転倒」が挙げられており、日頃の対策が重要です。
「災害が起こるかもしれないという気持ちをつねに持って行動することが自分の命を助けることになる」という言葉が印象に残りました。


ロープの結索方法の一部を紹介してもらいました。いずれもいざと言う時に役立つものばかりとのことでした。実際にやってみましたが、皆さん悪戦苦闘。ロープを頂きましたので家で練習するとの声がありました。
自主防災会 19年度・第2回研修会_b0114193_11275960.jpg


自主防災会 19年度・第2回研修会_b0114193_1128846.jpg


自主防災会 19年度・第2回研修会_b0114193_1128215.jpg


自主防災会 19年度・第2回研修会_b0114193_11283440.jpg


このあと、市の職員から非常時の食事の作り方を教えてもらい、出来上がった「山菜おこわ」を試食しました。配食は給食班長の笠間さんが担当しました。
自主防災会 19年度・第2回研修会_b0114193_11285653.jpg


自主防災会 19年度・第2回研修会_b0114193_11291044.jpg


非常食とは思えないほど、味付けもよく、安心して食べられることを実感しました。
自主防災会 19年度・第2回研修会_b0114193_11303587.jpg


能登半島地震や中越沖地震などが相次いで起きていますが、金沢にも「森本・富樫断層帯」があり、マグニチュード7.2、阪神クラスの地震が今後30年以内に起きる確率は0から5%ということです。

自主防災会の組織などで、つねに準備をしておくことが大事だと痛感した次第です。
(参加者・亀井若宮新町会長談)

by toitakouminkan | 2007-09-04 10:48 | Trackback | Comments(0)


<< ワニを飼育していた男の逮捕につ...      戸板公民館 9月の予定 >>